今度のガイアの夜明けはリサイクル。
番組で「廃タイヤ」を使ったかばんや財布をが取り上げられる。
その商品を開発したのは東京港区南青山にある「モンドデザイン」という会社。
それらの製品は若者たちにも受け入れられ、人気となっているようだ。
社長は35歳の堀池洋平氏。
いったいどのような商品なのか調べてみることにした。
堀池洋平プロフィール
生誕:1980年
出身:福島県いわき市
学歴:千葉工業大学
経歴:
広告制作会社勤務後、2006年、廃タイヤチューブを再利用した自社開発製品「SEAL」を販売すべく株式会社モンドデザインを創業
代表取締役に就任
23歳頃から、環境やエコに興味を持ち始めて廃材を使った、エコでみんなが欲しいと思うものを作りたいなと考えるようになり、この会社を立ち上げたという。
実行力のある人物である。
モンドデザインの商品はここがすごい
モンドデザインの商品は使用済みタイヤチューブを再利用している。
行中は摩擦などによる数百℃という高温の中、車を支え何年も耐えてきた丈夫な素材をバッグへと加工しています。耐衝撃性もあり、当然水は一切通しません。そのようなタイヤチューブを、一つ一つ確認しながら数回の検品の後、ダメージの大きな素材や切れ目のある素材は選別をし耐久性・デザイン性などを吟味した上でメインの素材として再利用をしています。
タイヤのチューブに目を付けたのは面白い。
ざっと調べてみると、国内の廃タイヤは年間9900万本も発生する。
リサイクル率は9割を超えているという。
リサイクル先は紙?
不思議な気もするが、どうやら原料としてではなく、石炭石油などの代替燃料として使われているようだ。
こうして集められたタイヤチューブを職人一人一人が丁寧に仕上げているという。
ユーザーの反応は?
ネットを調べてみるとすこぶる反応はいい。
今バッグで一番お気に入りのSEAL pic.twitter.com/XEzUcpPtrQ
— ぼくカブLOVE様 (@kingkazu1369) 2015, 9月 26
@seal_brand1 はい。ビジネスバッグを購入しました。とても持ちやすくタイヤの匂いがイイですね❗️ヾ(*´▽`*)ノ 別の製品も購入してみたいです。また、来店させて頂きます。ありがとうございました❗️ pic.twitter.com/nK7Vg1EmDm
— TAKASHI_YAMAUCHI (@KingSwing4311) 2015, 8月 31
愛用しているSEALのビジネスバッグ。チューブチューブしてる感じが溜まりません。多少きつめですが、A3サイズがそのまま収まるので重宝してます。値段もそれほどじゃないし買い替えやすくて良い感じです。仕事系キーケースも同メーカーです。 http://t.co/BVryxCuLki
— masked555 (@faizshot) 2015, 8月 20
管理人もそろそろバッグがほしいころである。
嫁さんと一緒にガイアをみよっと。
購入はネットでも可能
SEALの製品の購入方法は2つ
まずは実際に店舗で手に取って購入する場合配下の3店舗で購入できる。。
SEAL表参道本店
〒107-0062東京都港区南青山5-17-12 リオン南青山1階
OPEN:12:00~20:00(火曜定休)
定休日:毎週火曜日(祝日は営業)/年末年始
TEL:03-6419-7362
SEAL南堀江店
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1-22-3 TK南堀江1階
OPEN:12:00~20:00(火曜定休)
定休日:毎週火曜日(祝日は営業)/年末年始
TEL:06-6585-9700
SEAL横浜店
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-14 モナニビル1階
OPEN:12:00~20:00(火曜定休)
定休日:毎週火曜日(祝日は営業)/年末年始
TEL:045-264-4311
また地方の人はネット購入が可能だ。
直営ショップ
楽天ショップ
楽天にも出店しているので、ポイントをうまく使い人はこっちもおすすめ
SEAL売れ筋商品ベスト3は?
売れ筋商品は以下の通り。
1位:森野帆布コラボ/トラベルボストンバッグ
2位:トラベルミニショルダーバッグ
3位:森野帆布コラボ/ワンショルダーバッグ
値段も普通のビジネスバッグと比べてもそれほど高くない。
番組終了後は品薄になる恐れもあるので、購入したい場合はお急ぎいただきたい。
プレゼントにいかがだろうか。